日本一の高さで知られる茨城県の竜神大吊橋で人生初のバンジージャンプをしてきました。
バンジージャンプというとバラエティ番組などで罰ゲームの定番ですが
意外と興味がある方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、実際に飛んでみた感想と飛ぶ前と後でなにか変化はあったのか
についてまとめました。
バンジーを飛んでみようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
竜神バンジージャンプを決意した理由
高い場所が苦手な人や、絶叫系のアトラクションが苦手な人からすると
「なんでわざわざお金を払ってバンジージャンプ なんてするの?」と思いますよね。
その気持ちよくわかります。
数年前の私もそう思っていました。
そもそも私は今でも絶叫系のアトラクションが得意なわけではありません。

②どうせなら日本一を経験した方がいいと思ったから
③バンジージャンプをすると人生観が変わるという口コミをみたから
①一生に一度はやってみたいこと
一度きりの人生。やりたいことをやろう。
という話を耳にしますよね。
私もあるとき人生について真剣に考える機会がありました。
オーロラを見る、ニューヨークに行く、富士山に登る、スカイダイビングをする、日本全国47都道府県制覇する、バイクの免許をとる、値段を見ずに買い物をする、、、。
その中のひとつに ”バンジージャンプ をする” がありました。
②どうせなら日本一に挑戦したい
他にもやりたいことはたくさんあるのでバンジーは一回で十分。
そしてどうせやるなら日本一と決めていました。
茨城県常陸太田市の竜神大吊橋は、高さ100mあり、日本最大級の高さ。
年間1万人以上のジャンパーがいるそうです!
http://www.bungyjapan.com/ryujin/
ちなみに橋の上からは、竜神ダムや竜神湖が一望でき、絶景でした!
③バンジーを飛ぶと人生観が変わる?!
正直怖くてビビっていたので、口コミをたくさん見ていました。
その中で、
という意見がいくつかあったので本当なのか検証してみることに。
結論から言うと、
バンジージャンプを飛んでも(ほぼ)人生観は変わりません。
さすがにたった5分足らずの経験だけではそこまで大きな変化はありませんでしたが、
いくつかプラスの変化はあったのであとで紹介します。
実際に飛んでみた感想
怖さのピークはスタートラインに立ったときです。
命綱をつけているとはいえ、高さ100mから落ちるのだと思うと死の恐怖を感じました。
5、4、3、2とカウントが始まったとき
恐怖のあまり「ちょっと待ってください!」とカウントを止めてしまったほど(笑)
でも実際飛んでみると、本当に一瞬。
怖いのは最初の3秒くらいで、その後は落下していくってこんな感じなんだなと
冷静に考えられるくらい不思議な感覚でした。
それと終わったあとの達成感は半端ないです!
スタートラインに立ったときは、後悔するほど怖かったのに、
飛び終わると「なんだ大したことないじゃん。」と言っていました。
ただ、デメリットをあげるとすると
料金が高すぎること。
場所にもよると思いますが、竜神バンジーは1回17,000円。
保険料も入っているとのことなので、仕方ないかもしれませんが
5分弱のためにこの値段は少し高すぎると感じました。
バンジージャンプをしてからの変化
②新しいことに挑戦するハードルが少し下がった
①自分に少し自信がつく
「バンジージャンプをしたんだ」と周りに話すと大抵の人が「すごいね。」や「勇気あるね。」、「私は怖くて絶対むり!」と言われます。
単純ですが、そう言われる度にちょっとした優越感に浸ることができます(笑)
また、怖いと敬遠されるバンジー(さらに日本一の高さ)を飛べたからこそ
本気を出せば私にだって大抵のことはできるという自信になりました。
②新しいことに挑戦するハードルが少し下がる
今まで私は自分に自信がなく、「私にはどうせできない。」と思って
挑戦する前から諦めてしまうくせがありました。
でもバンジージャンプ をしてからは、
「とりあえず挑戦してみよう!」と考えるようになりました。
少し大袈裟かもしれませんが、新しいことに挑戦する怖さが減りました。
それはきっとバンジージャンプで死の恐怖を経験したからだと思います。
まとめ
いかがでしたか?
バンジージャンプを飛んでみたくなりましたか。
さすがにバンジーで人生観は変わるとまでは言いませんが、何かしらプラスになることはあると思います。
お金と少しの勇気がある方は一度挑戦してみるのがおすすめです!