盛り上がるゲームないかな
とお探しの方へ。
イラストチェイナーはご存知でしょうか。
スマホアプリでできる「絵しりとり」ゲームです。
外出規制の中、オンラインで楽しめるものが
注目されていますよね。
王様のブランチでも紹介された注目の「イラストチェイナー」の
ルールや口コミをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

イラストチェイナーとは
「絵しりとり」ができるスマホゲーム
アプリは無料で、iPoneとAndoroid両方に対応しています。
遊べる人数は1〜4人まで
オンライン・オフラインの両方で楽しめます。
特有のルール
- 「ん」で終わっても大丈夫
- 濁点・半濁点はとってもいい
- 描いた絵が何文字かわかる
- 最初と最後の文字が決まっている
- 時間制限がある
語尾が「ん」でも大丈夫
通常のしりとりは、「ん」で終わったら負けですが
「ん」や「ー」で終わった場合は、ひとつ前の文字からつなげる
というルールがあるので、
「しょくぱんまん」でもOK。
この場合、次の人は「ま」から始めます。
濁点と半濁点はとっても良い
「ば」や「ぺ」とかって難しいですよね。
単語も少ないうえに、描ける絵となると限られます。
ただ、濁点と半濁点はとっても良いというルールがあるので
例えば「るんば」は、「ば」でも「は」でもOKです。
これらのルールのおかげで難易度が下がり
絵が苦手な人でも十分楽しむことができます!

描いた絵が何文字かわかる
自分が絵を描いたら、何を描いたのかを入力します。
言葉は他の人に見えませんが、何文字かはわかるので
そこから推測することができます。
時間制限がある
これはオンラインのときに限りますが、時間制限がある
のも楽しいポイント。
60秒の時間制限があるので、時間内に描ける簡単なもの
を考えなければいけませんね。

ではなく、「子ども」を描きます!
面白い?つまらない?
使ってみた感想
友達4人とオンラインで、
そしてバックグランドで LINEのグループ通話を
しながらやってみました。
めちゃくちゃ楽しかったです!!!
やる前は正直「絵心ないから困るな、、、」
と思ってたんですが、”絵心のなさ”がかえって良かった
のかもしれません。
絵が上手な人たちでやると、サクサク進んで簡単
すぎてしまうかもしれませんが、私のように
独特の絵心を持った人が描くと
「え、待って。これなに?!」
「ごめん、想像力でカバーして」
などとても盛り上がりました。
なので、友達とやるときは
グループ通話をしながらやってみてください!
良い口コミ
- わいわいみんなで盛り上がる
- 簡単なルールで、絵心がない人ほど楽しい
- コメントができ、連帯感が生まれる
- ハマる!手軽にできて気付くと2時間くらいやってしまう
昨日のイラストチェイナー配信正直始める前はあんな盛り上がると思ってなかったwww
つぎやるときこそ正答率100%でクリアしたい🙈🙈🙈
もうほんまみんな絵練習しよ❓w
昨日のMVPはいくら君の後頭部食べられてるすずめです🎉🎉🎉#イラストチェイナー #絵しりとり#神絵師 pic.twitter.com/LiEOoDV2dJ— SPG.ch (@SPGch1) April 29, 2020ワードウルフ
お絵かきしりとりのアプリ、イラストチェイナー、ブランチでやってたから入れてみたらメチャおもろい。
オンラインで知らない人とお絵描きしりとりできるんだけど想像以上にエキサイトする!
おすすめ!#illustchainer pic.twitter.com/u2M0Nvubli
— NAWOQI (@NAWOQI) May 2, 2020
悪い口コミ
- 広告が多い・長い
- たまに絵だけではなく、文字を描いてしまう人がいる
- 荒らす人や下ネタを描く人がいる
- 途中で抜けてしまう人がいる
アプリのレビューを見ると、
上記のような評価がありました。
わたしもオンラインで知らない人と4人でやってみましたが
何も描かない人や途中で部屋を抜けてしまう人
言葉を描いてしまう人がいたのが残念でした、、、。
また、30秒の長い広告が多いのも残念ポイント。
(無料アプリなので仕方ないですが)
悪い口コミのほとんどがオンラインで
知らない人とやったときに起きる問題でした。

友達と遊びましょう
まとめ
いかがでしたか?
今注目の「イラストチェイナー」
ルールはシンプルで手軽にできるのに想像以上に楽しいです!
ぜひやってみてください。